マイホームドリーム
プログレスから発売されました。
タイトルから何となく分かるかもと思いますが、
家を建築するSLGです。
具体的には顧客の要望に応じて、土地を購入し建物を設計するのです。

<感想>
そもそも、今までこんなゲームはなかったですよね。
なので、独創性という点ではかなり高く評価できるでしょう。
かなり自由度も高いので、ゲームとしても評価できると思います。
となると、かなり高く評価したくもなるのですが、
如何せん地味すぎるんですよね。
初心者への配慮もないので、最初はどうして良いか分からないし。
こういうゲームがどうしてもやりたいって人意外は、
結構厳しいのかなとも思ったり。
さて、似たように設計するSLGが、
同じ1994年にもう1本発売されています。
タイトルは『ザ・ライフステージ』で、機種は3DOでした。
建物を設計するSLGの独創性を評価して、
どっちか1本は名作扱いしたいとは思ったのですが、
ではどっちを選ぶのか?
この点、何といっても3DOのゲームですからね、
グラフィックは格段に『ザ・ライフステージ』の方が上でした。
3Dで出来た奇妙なオブジェクトを配置した映像は独特で、
見ているだけでも楽しめましたしね。
なので、グラフィックを重視するならば、
『ザ・ライフステージ』になるのでしょうね。
ただ、『ザ・ライフステージ』は異常に重かったんですよ。
ゲームとしての出来及び快適にプレイできるという観点から考えれば、
本作の方かなって思います。
結局はゲームの中心である自分の思ったように設計できるか、
そして設計を楽しめるかの観点から、
私は本作を名作扱いとしましたが、
最終的には個人の好み次第って感じになるかと思いますね。
まぁ、どちらも面白いのは確かですし、
94年~95年頃は家ばかり設計していた気がします。
派手さはないものの、たまにはこういうのも良いものですね。
ランク:A-(名作)
関連するタグ PC98 /SLG /
春ゆきてレトロチカ AMBITIOUS MISSION 蒼の彼方のフォーリズム EXTRA2
- カテゴリ「1994」内の前後の記事