マージナル・ストーリーズ

マージナル・ストーリーズ

『マージナル・ストーリーズ』は1993年にPC98用として、
フォレストから発売されました。

蝉の声・・・蝉の声・・・蝉の声・・・
とても印象深い作品でしたね。

marginals01.jpg

<概要>


『マージナル・ストーリーズ』は2本の全く異なるストーリーを収録した、
コマンド選択式の、いわゆるオムニバスADVでした。

その内の1つは『コスプレイター2』といって、
近未来を舞台に武闘派コスプレ軍団とハンターたちの戦いを描いたもので、
内容的にはコミカルな感じになっていました。
まぁ、これはこれで面白そうな設定なのかもしれませんが、
内容的には特にコメントすることはないですかね。

注目すべきはもう1つの方で、
そちらは『禁断の音律』という館モノのホラー作品でした。
あらすじとしては、主人公の恩師である教授が少し前に行方不明になっていて、
縁があって主人公とその妹が恩師の住んでいた館に引っ越します。
その洋館では奇怪な現象が何度も発生しており、
教授の書斎にあったヴァイオリンを弾いたことによって、
主人公の身にもある変化が生じてくるのです・・・

<ストーリー>


marginals04.jpg

少しネタバレっぽくなるのですが、
体内に寄生虫みたいなのがいて、それがある特定の音律で目覚め、
具体的には教授の特殊なヴァイオリンの音で目覚めるわけでして。
その目覚めた寄生虫もどきが、
内部から宿主である人間を乗っ取るということなんですね。

まだその時点では幼虫のようなものなのですが、
Hをすることで相手に移り、相手の腹の中で蛹として成長し、
そして腹を食いちぎって成虫として出てくるのです。

<グラフィック>


marginals05.jpg

そういう内容の作品なので、結構エグい絵もありますね。
PC98の16色画面と寂れた洋館はマッチしていましたし、
原画と相俟って独特な雰囲気を醸し出していたわけでして。

まぁ、私は基本的に可愛い絵が好きなので、
当時は特に何とも思わなかったのだけれど、
こういう絵柄のADVはもう出てこないのかと思うと、
ちょっとだけ寂しいような気もしてきます。

<サウンド他>


かようにストーリーを上手く演出していたグラフィックですが、
実はサウンドはそれ以上に良かったのです。
始めた瞬間、何かこれは違うぞって雰囲気がひしひしと伝わってきて、
序盤からのめり込んでしまうんですね。

もちろん肝心のテキストも良好で、
っていうかテキスト自体はかなり上手かったんじゃないかな。
蝉の声・・・蝉の声・・・蝉の声・・・ってのはゲーム内の一部ですが、
小説風の冒頭からかなり読ませるタイプだったと思います。
名作の多くは開始時からこれは違うって思わせるものですが、
『禁断の音律』もまたそういうオーラが漂っていた作品でした。

<感想>


というわけで、非常に雰囲気が良く開始時から途中までの印象だと、
名作扱いした他の作品に勝るとも劣りません。

ただ気になったこととして、かなり短めで小粒感が強いのが一つ。
そしてもう一つは本作の結末部分なのですが、
最後は皆さんの想像にお任せしますよって終わり方だったのです。
それで私は、ちょっと肩透かしにあったように感じてしまいました。

できれば全部書ききってもらいたかったのですが、
まぁここは好みの問題もあるかもしれませんね。
関連性だけ仄めかせてぼかす手法が好みな人や、
考察するのが好きな人なら楽しめるのでしょうが、
最後まで書けよと思う人は少しもやもやする、
そんな作品だと言えるでしょう。

私は後者に属するので少しもやもやしてしまったタイプなのですが、
アダルトゲームのプレーヤーは考察好きな前者のタイプの方が多いみたいなので、
気にならない人も多いかもしれません。

まぁ本作はホラー染みた内容ですから、
全部科学的に説明されても逆に興醒めするでしょう。
不気味な物は、分らないからこそ怖いのであり、
そう考えれば多少ぼかすくらいでも構わないと思いますし、
後は読み手の好みの問題って気もしますね。

それと、『禁断の音律』は基本的には館を舞台にしたホラーものですが、
主人公がやっちゃって孕ませるのが妹だったりしますので、
近親モノ好きならより楽しめるでしょう。
いわゆる萌え絵とは異なるので、妹萌えの人が気に入るか不明ですが、
リアルな分だけ艶かしさや妙なインモラルさが伝わってきて、
他ではあまり感じられない独特の味になっていると言えます。

marginals02.jpg
marginals03.jpg

<総合>


そういうわけで、総合では良作ってところでしょうか。
もう少しボリュームがあるか、
或いはラストが盛り上げれば間違いなく名作だったのですが、
雰囲気ゲーの域を出きれなかった感じでしたからね。

とは言え、独特の雰囲気は他とは替えのきかない作品でもあり、
主観的に言えばかなり好きで印象深い作品であり、
仮に自分が気に入ったかだけで判断するなら間違いなく名作と言ったでしょうね。
ラストが少しぼかされたこともありますが、
あの後主人公らはどうなったのだろう、
妹の膨らんだお腹の中はどうなったのだろうと続きが気になる作品でした。

ランク:B(良作)

マージナル・ストーリーズ

関連するタグ PC98 /ADV /コマンド選択式 /


春ゆきてレトロチカ   AMBITIOUS MISSION  蒼の彼方のフォーリズム EXTRA2
カテゴリ「1993」内の前後の記事





管理者にだけ表示を許可する

| ホームへ戻る |