ドラゴンナイト3
『ドラゴンナイト3』は1991年にPC98用として、
エルフから発売されました。
ドラゴンナイトシリーズの第3弾になります。
ゲームジャンル:RPG

『ドラゴンナイト4』はPC98史上に残る名作として有名です。
初代も内容はともかくとして、
アダルトゲームで可愛いヒロインがいてRPGでってことで、
非常にインパクトがありつつ非常に売れた名作でした。
2も私の性格上あまりインパクトを感じませんでしたが、
それでも十分良作だと感じましたし、
世間一般では名作と評価されることも多いでしょう。
なので、このシリーズ全体のイメージとしては、
名作シリーズって評価が定着しているかと思います。
ただ、私はこの3だけは別だと思うんですよね。
初代と2作目はプレイヤー視点の3D・RPGでした。
いあわゆるウィザードリィタイプってやつですね。
しかし、この3作目は通常のフィールド見下ろし型のRPGになりました。
システム的には好みの方に変化したので、
個人的には期待していたんですけどね。
でもこれは、どうにも面白くなかったです。
オート戦闘が見てるだけでつまらなかったってのが、
たぶん大きいのでしょうけどね。
ドラクエ4の戦闘ですらつまらんって思ったくらいですし。
とにかく違和感が大きくて、
これはドラゴンナイトじゃないよな~って思ったものです。
本作は沙織事件の影響もあって、
成人版の他にノーマルなバージョンも発売されています。
(忘れたけど、女の子いっぱい版でしたっけか…)
PCエンジンでも発売していました。
なので知名度はそれなりにあったかもしれませんが、中身は残念でしたね。
エルフは基本的にゲーム作りの上手いところで、
特にADV作りは非常に優れているのですが、
どうも通常のフィールドタイプのRPGだけは、
面白いと思ったゲームがないのですよ。
もしかしたら単に私が苦手意識を持っているだけかもしれませんが、
エルフの代表作として名が挙がりやすい作品の中にも、
フィールドタイプのRPGの名はあまり聞きませんからね。
たぶん多くの人が、同じような感想を抱いたんじゃないかなと。
ドラナイ3というのは、
エルフの唯一苦手としたフィールドタイプのRPGの象徴なのかもしれませんね。
ランク:D(凡作)

関連するタグ PC98 /RPG /
消えた世界と月と少女 少女グラフィティ 少女と年の差、ふたまわり。
エルフから発売されました。
ドラゴンナイトシリーズの第3弾になります。
ゲームジャンル:RPG

『ドラゴンナイト4』はPC98史上に残る名作として有名です。
初代も内容はともかくとして、
アダルトゲームで可愛いヒロインがいてRPGでってことで、
非常にインパクトがありつつ非常に売れた名作でした。
2も私の性格上あまりインパクトを感じませんでしたが、
それでも十分良作だと感じましたし、
世間一般では名作と評価されることも多いでしょう。
なので、このシリーズ全体のイメージとしては、
名作シリーズって評価が定着しているかと思います。
ただ、私はこの3だけは別だと思うんですよね。
初代と2作目はプレイヤー視点の3D・RPGでした。
いあわゆるウィザードリィタイプってやつですね。
しかし、この3作目は通常のフィールド見下ろし型のRPGになりました。
システム的には好みの方に変化したので、
個人的には期待していたんですけどね。
でもこれは、どうにも面白くなかったです。
オート戦闘が見てるだけでつまらなかったってのが、
たぶん大きいのでしょうけどね。
ドラクエ4の戦闘ですらつまらんって思ったくらいですし。
とにかく違和感が大きくて、
これはドラゴンナイトじゃないよな~って思ったものです。
本作は沙織事件の影響もあって、
成人版の他にノーマルなバージョンも発売されています。
(忘れたけど、女の子いっぱい版でしたっけか…)
PCエンジンでも発売していました。
なので知名度はそれなりにあったかもしれませんが、中身は残念でしたね。
エルフは基本的にゲーム作りの上手いところで、
特にADV作りは非常に優れているのですが、
どうも通常のフィールドタイプのRPGだけは、
面白いと思ったゲームがないのですよ。
もしかしたら単に私が苦手意識を持っているだけかもしれませんが、
エルフの代表作として名が挙がりやすい作品の中にも、
フィールドタイプのRPGの名はあまり聞きませんからね。
たぶん多くの人が、同じような感想を抱いたんじゃないかなと。
ドラナイ3というのは、
エルフの唯一苦手としたフィールドタイプのRPGの象徴なのかもしれませんね。
ランク:D(凡作)

関連するタグ PC98 /RPG /
消えた世界と月と少女 少女グラフィティ 少女と年の差、ふたまわり。
- カテゴリ「1991」内の前後の記事
2012-08-03